show log include yuh

勉強したことの復習を兼ねて、IT関係(ネットワーク/サーバ/アプリケーション)についてまとめてます。たまに趣味のこと

スポンサーリンク

Setting

【ubuntu22.04】netplanにてIPアドレスをインタフェースに振らない方法

概要 以下の記事でやっていたIPを振らないことをUbuntuで実施するにはどうすればいいかです。 yunabe.hatenablog.com

Cloud RUN Failed to start and then listen on the port defined by the PORT environment variable.

概要 M2 MacにてコンテナをビルドしてCloud RUNにあげようとしたところ、エラーが発生してデプロイがうまくいきませんでした。 どうやら原因はCPU起因だったようです、Intel CPUでは問題ないっぽい。

chkconfig->update-rc.d

概要 chkconfigがQNAP TS-431KのContainerStationで利用できませんでした。 どうやら今のLinuxではupdate-rc.dに変わっているようです

QNAP TS-431K を使ってtimemachineを使ってみた

概要 私はPCを買う際はストレージは最小構成で購入をしています(その代わりCPU/Memoryはスペックアップする) というのも大容量のファイルや写真データなどはRAIDを組めるような場所に置いたほうが安全かつ、端末を変えてもアクセスできるためNASのほうが便利…

M2 MacBook Air 買ったのでdotfileでセットアップしてみた

概要 今まで使っていたMacbook 2017 からM2のMacbookAirに買い替えました。 久しぶりに買い替えたのでセットアップが面倒です... せっかくなのでインストールファイルをBrewfileにまとめてインストールしてみました。

シリアルコンソールエラー cannot open line

概要 シリアルコンソールで接続時に cannot open line が出たときの対処のメモです

WSL2でsystemdを使えるようにする

概要 自宅での利用PCは自作PCのWindows、ノートPCはMacbookを利用してます。 プログラミング等を実施する際はUNIX系のOSのほうが勝手がなれていることもあり、どうしても自宅のWindowsでは慣れませんでした。 ※コマンドプロンプトやPowershellに私の知見がな…

sudo で"command not found docker-compose"になったとき

概要 root でdocker-composeを使っていましたが、ユーザを追加してsudoしたところ"command not found docker-compose"となりました。パスがないようなので追加します

fluentd 起動時のPermission denied

概要 fluentdをインストールしてログを転送させようとしたところ、sudo で動作させたと思っていたがPermission deniedと表示がされました。 どうやらtd-agent内の設定でもrootで実行するように設定しなくてはいけないようです。 xxxx-xx-xx xx:xx:xx +0000 […

ユーザ名やパスワードをプログラムに埋め込まないために

概要 クラウドサービスから情報を取得したりするとき、プログラムを書くとき、ハードコーディングしないための方法です。 今回は環境変数を利用してハードコーディングでgithub等にあげてしまわないようにします。 クラウドのデータベースをSQLAlchemyで読み…

Windowsを起動しなおす毎に仮想マシンを立ち上げる

概要 最近docker for windownsを動かそうとしたらハマりまくり、仮想マシンのUbuntu立てて動かしたら一瞬で解決しました。 ※動かせたら記事にします。 この苦い経験から開発は無理にWindowsで実施するのをやめて、仮想マシンで実施することにしました。 毎回…

fish を用いてPython(flask) 環境を構築

概要 Azure App Service でPython環境を構築するとき、fishを使っていたので、コピペでうまくいかなった部分です。 わざわざ違うシェル入れてるのだから勉強しなきゃだめですね。 Azureというより、ローカルの環境を構築する際について記載しています。

サブインターフェイスのmacアドレス

概要 サブインターフェイスは物理macアドレスと同じになる話。

MacのGUIで隠しフォルダを表示する

概要 GUIで隠しフォルダを表示する方法です。 PATHを通すのに失敗して編集するとき昔の記事では直接PATHを指定すると書きましたが、GUIでもエディタを起動しても .bash_profile をいじれます。 yunabe.hatenablog.com

CatalinaにアップデートしAndroidを用いてUSB デザリング

概要 macOS Catalina リリースされましたね。 今回のアップデートでiPadをセカンドディスプレイに表示できるようになりました。 ただアップデートしてから、使っているXperia 1からUSBデザリングができなくなっていました。

VyOSとIPoEを用いてスループット向上

概要 現在家のインターネットはフレッツを使っています。昼間はまだまともに使えるのですが夜になる1Mbpsを切るようになり、最近明らかに遅く感じることが多くなりました。 PPPoEで接続されているため、網終端装置がボトルネックになってる可能性があります…

node.js のバージョンを管理する

概要 BOTを作るためにhubotを使っており今回別のサーバにマイグレを行いました。 hubotはnode.jsで作られているのですが、node.jsはバージョンの違いで動かないことが多々あり、今回このバージョン差分で動きませんでした。 node.jsのバージョンを管理するた…

Ubuntu 16.04 にてSSH インストールエラーの解決

概要 安定していると評判のいい Ubuntu 16.04 を使用してみました。当然のごとくSSHでログインしようとするとSSH サーバが入っておらず、インストールしようとすると E: Package openssh-server has no installation candidate."とエラーが出たので対応につ…

gitでエラーが出た時の振り返り

概要 git を使いソースコードを管理し始めて少し自分がハマった部分について残していきたいと思います。 気づいたら随時更新していくつもりです。

CentOSにおけるデバイス名(eth0等)の変更

概要 ESXiのバージョンをアップデートするに当たって、自宅で運用していたESXiで運用していたVMをエクスポートし、インポートし直したところVMのnicのmacアドレスが変更されたように見えたため、eth名が変更されてしまいました。 その場合以下の設定ファイル…

SSHのConfigについて

概要 踏み台を使ってサーバにアクセスする際、毎回ログインするのは非常に面倒です。SSHのConfigに以下のように記述をすることでコマンド1つでポートフォワードがすることができます。

adb導入からAmazon KindleアプリをSDカードへ移行【Xperia Z3 Tablet Compact LTE 16GB】

概要 普段使っているタブレットであるXperia Z3 Tablet Compactの容量は16GBしかありません。 そのためKindleで本をダウンロードしているとあっという間に容量がいっぱいになってしまいます。 そんなとき、SDカードにkindleを移動させればいいやとSDカードを…

Homebrewのインストール&Nginxのインストール

概要 MacはTeminal等が使え、Unix ライクに使うことができます。 しかし、Linuxのように"apt-get"や"yum"を使いアプリケーションをインストールすることができません。 そこでMacには"Homebrew"と呼ばれるパッケージ管理ソフトでアプリをインストールを行い…

"この接続ではプライバシーが保護されません"と表示され一部サイトが見れない時の対処

概要 上記のような画面が出て"https"のサイトで上記のような画面がでてChromeでインターネットが使えない時がたまにありました。 原因はわかりませんが、私の場合以下の方法で解決をすることができました。

MacとVMware Fusion を利用したWindowsの文字変換を統一する(command+space)

概要 普段私の使用しているMacbookはUS配列のキーボードを使っており、"caps lock"に"command"を割り当て"command + space"で日本語切り替えを行っています。 Macだけでは使えないアプリケーションもあるため、VMwareでWindowsを仮想化して使用しています。 …

Macで"ls"等主要なコマンドが使えなくなった時の対処

概要 Mac内にサーバを立ち上げようとした所、ターミナルにて"vi"や"ls"等主要なコマンドが使えなくなってしまいました。 原因としてはPATHの設定が何かしらで変えてしまったことだったので忘備録のため記録します。

WinMergeで黄色ばかりになる場合の対処

概要 ネットワーク機器のコンフィグやサーバのコンフィグの変更点等を見る場合、目でDiffを取るのは難しいのでWinMergeというツールを使っています。 ただ、たまにDiffを取った際文字は同じことが書いてあるはずなのに、Diffがあることを示す黄色になってい…

Sublimeパッケージ設定例

概要 はてなブログではブログを書く際、Markdownを使えます。Pythonのコードを書く時に使っていたSublimeをブログを書く際にも使えるようにカスタマイズしたので、設定例について記載します。

MacBookをXperiaでUSBデザリング

概要 家で使っているMacBookProのOSをEl Capitanにあげたところ、XperiaでUSBでデザリングができなくなったため原因について調べてみました。 Macにいくつかアプリをいれ認識するように構築する方法をまとめます。 ※当初はXperia Z3Cで認識しなかったのです…