show log include yuh

勉強したことの復習を兼ねて、IT関係(ネットワーク/サーバ/アプリケーション)についてまとめてます。たまに趣味のこと

スポンサーリンク

gitサーバ構築と使い方

概要

ソースコードや書類を管理するときに、v1、最終版、fix等どれが最新か分からない場合という状況は多々ある状況かと思います。一般的にこういう場合のベストプラクティクスとしてバージョン管理システムのgitがよく紹介されます。
今回はgitサーバを立てて、ファイルを上げるところまで紹介します。

gitサーバのセットアップ

gitサーバのインストール

yum -y install git

gitで管理するフォルダの作成

mkdir repo.git

作成したフォルダに移動

cd trepo.git

先ほど作ったフォルダを共有レポジトリにする

git --bare init --shared

クライアントのセットアップ

gitで管理するフォルダの作成

mkdir git

作成したフォルダに移動

cd git

gitレポジトリのクローンをする

git clone ssh://root@192.168.1.1/root/repo.git

テスト用のファイルを作成する

echo "git test_file" > test_file.txt

ファイルをステージングにする

git add .

ファイルをコミットする

git commit -m "test commit"

ファイルをプッシュする

git push
これでファイルをgitサーバと同期することが完了です。

クライアントからgitサーバにレポジトリを作成する

レポジトリを初期化

git init

試しに作成したレポジトリのファイルをgitサーバに上げる

echo "git test_file" > test_file.txt

リモートレポジトリに追加する

git remote add origin ssh://root@192.168.1.1/root/repo.git

ファイルをプッシュする

git push origin master

参考コマンド

他の人のファイルを同期する

git pull