show log include yuh

勉強したことの復習を兼ねて、IT関係(ネットワーク/サーバ/アプリケーション)についてまとめてます。たまに趣味のこと

スポンサーリンク

QNAP TS-431K を使ってtimemachineを使ってみた

概要

私はPCを買う際はストレージは最小構成で購入をしています(その代わりCPU/Memoryはスペックアップする)

というのも大容量のファイルや写真データなどはRAIDを組めるような場所に置いたほうが安全かつ、端末を変えてもアクセスできるためNASのほうが便利だと考えているためです。

今回はいつも利用しているNASを使ってtimemachineでバックアップ設定をします。

続きを読む

M2 MacBook Air 買ったのでdotfileでセットアップしてみた

概要

今まで使っていたMacbook 2017 からM2のMacbookAirに買い替えました。
久しぶりに買い替えたのでセットアップが面倒です...
せっかくなのでインストールファイルをBrewfileにまとめてインストールしてみました。

続きを読む

phpipamをqnapのContainerStationを使ってデプロイしてみた

概要

自宅で運用しているNASにContainerStationというNAS内にubuntuコンテナを動かす機能があります。
こちらとNASで提供されているMariaDBを組み合わせてIP管理のためphpipamを導入してみます。

続きを読む

GASを使ってメール内容をSlackチャネルに表示させる

概要

メールの内容をSlackのチャネルに飛ばすにはSlackデフォルトのメールアプリがあります。
ただこちらは有料版限定でしか使えません。gmail限定ですが今回GASを使って擬似的にメール内容をSlackに飛ばすように実装してみました。

続きを読む

Softether on Raspberry PiとIX2015で拠点間VPN

概要

実家と自宅をL2で結ぶVPNSoftether <-> Softether で接続して使っていました。
VPN ServerはESXi上で動かしていたのですが、サーバの調子が悪かったため、ラズベリーパイを実家におき、自宅用にIX2015を中古で購入したので拠点間VPNを張ってみました。

続きを読む

WSL2でsystemdを使えるようにする

概要

自宅での利用PCは自作PCWindows、ノートPCはMacbookを利用してます。
プログラミング等を実施する際はUNIX系のOSのほうが勝手がなれていることもあり、どうしても自宅のWindowsでは慣れませんでした。
コマンドプロンプトPowershellに私の知見がない....
そこでWindows でもLinuxを軽量に動かすことができるWSL2を利用してみました。

続きを読む