show log include yuh

勉強したことの復習を兼ねて、IT関係(ネットワーク/サーバ/アプリケーション)についてまとめてます。たまに趣味のこと

スポンサーリンク

2018-01-01から1年間の記事一覧

Web試験ツールSelenium導入から実行方法まで

概要 Webサイトを作成した際、定期的に画面が遷移したり、特定の動きをシナリオとして動かしてスクリーンショットを取るとき、 手動で実行していくのは大変です。今回Seleniumを使って、定期的にWebサイトが遷移していく様子をスクリーンショットを撮るよう…

tmuxのすすめ&よく使うコマンド

概要 tmuxがあまりに便利だったので、今更ながら使い方についてまとめます。 tmuxは端末多重化ソフトウェアというものになります。 使いこなすと今までSSHのセッションが切れないように端末を放置したり、無線の調子が悪くてSSH途切れてイライラみたいなこと…

Ubuntu 16.04 にてSSH インストールエラーの解決

概要 安定していると評判のいい Ubuntu 16.04 を使用してみました。当然のごとくSSHでログインしようとするとSSH サーバが入っておらず、インストールしようとすると E: Package openssh-server has no installation candidate."とエラーが出たので対応につ…

ESXiのVMをCLIを用いて大量生産する

概要 ESXを使っていて同じ大量にVMを作るとき、GUIでポチポチするのは数台なら大丈夫ですが、何十台とあるときはさすがにやりたくありません。 ESXではSSHでログインすることでCLIコマンドを使うことができます。 このコマンドを用いてスクリプトを書くこと…

rsyncを用いてLinuxの自動バックアップ

概要 サーバを運用していくと壊れた時のリスクを考えるとバックアップを考えるようになります。 さすがに手動で定期的にバックアップをとるのは大変なので"rsync"を用いて定期的なバックアップを行います。

CentOS7でens***からeth*に変えたりtag vlan インターフェイスを作ったりする

概要 CentOS7ではCentOS6からネットワークインターフェイス周りがだいぶ変わっています。 インターフェイスがethからens**になっていたり、VLANインターフェイスをvconfigをインストールしないで作ることもできました。 今回ESX上のvSwitchからサーバに対し…

gitサーバ構築と使い方

概要 ソースコードや書類を管理するときに、v1、最終版、fix等どれが最新か分からない場合という状況は多々ある状況かと思います。一般的にこういう場合のベストプラクティクスとしてバージョン管理システムのgitがよく紹介されます。 今回はgitサーバを立て…

Mac標準のリッチエディタ等はコピペの手順書等に使用してはいけない教訓

概要 Macではリッチエディタが標準エディタになっています。 昔、エディタ依存でコピペがうまくいかないことがあったので、その理由について簡単にメモしていきます。

Macのterminalでコンソールケーブルを利用する

概要 Windowsではteraterm等を使うとGUIで、コンソールケーブルを指定することができます。 Macではいくつかコマンドを叩かないと確認できないので方法について記します。

HubotでAPIを利用して雑談したり、天気を教えて貰ったりする

概要 Hubotでは雑談、何かのアクション、情報の取得等様々なことをAPIを利用して実装することができます。 例えば今回はdocomoの自然対話で雑談、OpenWeatherMapで天気の取得を実装します。 ・雑談BOT(docomo自然対話) ・天気取得BOT(OpenWeatherMap) hubot…

CentOSにてvisudoを使ってsudoできるようにする

概要 CentOSにてroot権限でアプリケーションを動かしたり、コンフィグを設定するときにsudo <コマンド>を使います。 ただCentOSでは以下のようなエラーが出てきたので、対処法について記します。 <User> is not in the sudoers file. This incident will be report</user>…

Hubotを他のSlackチームにも所属させる方法

概要 Hubotを自分のチームで作って、他のチームにも移植して欲しいという要望がありました。 トークン増やせばいいだけかなと思ったら、ポート等も変えなくてはいけず、手間取った部分があったため、今回は複数のSlackチームでBOTを動かすことをご紹介します…

Hubotを使ったSlack BOTの始め方

概要 BOTとは特定時間にコメントを送ったり、実ユーザのコメントに対して自動的に返答を行う自動発言システムのことをいいます。 今回はSlackのチャット上で、HubotというGithub社のフレームワークを利用してクラウド上にデプロイし24時間運用するまでを紹介…

VMwareのイメージを別環境でデプロイし/dev/sda1 unexpected inconsistencyが発生した場合の対処

概要 VMwareで仮想化している環境を別の基盤でデプロイしたいと思い、イメージをエクスポートして新しい環境にインポートしたら、/dev/sda1 unexpected inconsistencyというエラーが発生しました。 せいぜいNICのMACアドレス書き換えるくらいで済むかと思っ…

Linuxサーバでstaticルーティング

概要 Linuxは標準の機能でルーティング機能を持っています。デフォルトでは無効化されているため有効化することで使用することができます。ルーティングしたいけど、スタティックだしルータ置くまでもないなーという場合使用したりしています。

VyOS on ESXi とSoftetherを用いた自宅NW構成

概要 自宅NW構成について記します、常識的なコスト(節度ある投資)に抑え、稼働音0(夜はぐっすり寝れること)にすることを大事にしています。 将来的にはVLANを切って生活用と開発用NWを分けていきたいと思っています。 構成を更新しました-> yunabe.hatenablo…

Windows10ブルースクリーンが頻発する場合の対処

概要 先月、私事ですが足を骨折し家を出れずやることも無く暇だったため、今まで7年使っていた自作PCのパーツを新調しました(電源以外は取り替え) OSを入れていつも使うソフトウェアをインストールしてからなぜかブルースクリーンが頻発したので原因を探って…

nginxにて特定IPのみベーシック認証を適用しない方法

概要 自分のWebサーバにログインする際、自宅からやVPNからのアクセスは認証を無しにするが、外部からはアクセスをさせたくない場合の設定です。 ip filter の要領でnginxにも設定することができます。 nginxのインストールについてはこちら↓ yunabe.hatenab…

エクセルにおいて"セルの書式が多すぎるため、書式を追加できません"と表示される時の対処

概要 エクセルを使っているとたまに"セルの書式が多すぎるため、書式を追加できません"と表示されセルにコピーして挿入ができないことなどが起こります。 調べてみるとどうやらセルの書式パターンが悪さをしており、これを消すと回復するらしい。 https://su…

よく使うiptablesについてまとめる

概要 いつもサーバ構築する際にiptablesの設定の仕方を忘れてはググっているのでいつも使うものについては記録して残したいと思います。 使うものが増えていけば追記していきたいと思います。

Softether Client 使い方

概要 自宅のオンプレサーバとIaaSで使っているクラウドを拠点間VPNで結ぶことでなんちゃってハイブリットクラウド環境を構築するのにSoftetherを用いて構築しました。 今回作った構成は小規模の構成のため、全てL2の1つのNWにまとめました。簡単に導入でき…

FreeNASによるタイムマシーンの作成

概要 Macを利用しているとバックアップをする際、タイムマシーンが非常に便利です。しかし利用するためには自分で用意したsambaでは対応しておらず、利用するためにはappleのTimeCapsuleを購入しなくてはなりません。しかし、FreeNASというUNIXベースのNAS用…

gitでエラーが出た時の振り返り

概要 git を使いソースコードを管理し始めて少し自分がハマった部分について残していきたいと思います。 気づいたら随時更新していくつもりです。

CentOSにおけるデバイス名(eth0等)の変更

概要 ESXiのバージョンをアップデートするに当たって、自宅で運用していたESXiで運用していたVMをエクスポートし、インポートし直したところVMのnicのmacアドレスが変更されたように見えたため、eth名が変更されてしまいました。 その場合以下の設定ファイル…